日本酒選びの参考になる「精米歩合」とは?

blog-8

精米歩合と言う言葉を聞いたことはありますか?精米歩合を知っておくと、日本酒選びの目安になります。ここでは、日本酒を選ぶ際に精米歩合がどういった役割を持つのかを見ていきましょう。

精米歩合とは

blog-8-1

日本酒の原料である玄米をどの程度磨き削ったかを表す数値のことです。例えば、精米歩合が60%の場合、玄米を40%磨いた精米で作られた日本酒ということです。

つまり、精米歩合は磨き残った部分のお米の割合を示します。精米歩合が70%に届かない普通酒以外のものを「特定名称酒」とし、精米歩合50%以下で「大吟醸酒」、60%以下で「吟醸酒」に分類されます。精米歩合が低ければ低いほど、たくさん磨いたお米を用いてできた日本酒ということですので、手間暇かけた分値段が高くなる傾向にあります。

しかしながら、精米歩合が低い方が高い日本酒よりおいしいとは限りません。味覚や味の好みは人それぞれで、精米歩合が高い方が好ましいという方も多くいらっしゃいます。

日本酒用のお米をよく磨く理由

blog-8-2

では、食事用のご飯の精米歩合は90%ほどなのに、なぜ日本酒用のお米はよく磨かれるでしょうか?

それは、お酒の雑味を取るためです。日本酒を造るために必要な部分は、基本的にお米の中心部に集中しているデンプン質であり、それ以外のタンパク質などは、日本酒にとって雑味になってしまうことが少なくありません。お米をしっかり磨くことで、雑味の少ない日本酒が完成するのです。

しかし、先ほども申し上げた通り、雑味の全くないすっきりとした日本酒を好む人もいれば、そうでない人もいます。あくまでも、味覚や好みは人によって様々です。 例えば、お米の味をしっかり出したい、個性がほしいという理由から、敢えて精米歩合を80%ほどに抑えたお米を使用して造る低精米日本酒があります。逆に精米歩合が一桁の日本酒も。日本酒をお選びいただく際は、精米歩合を意識しすぎるよりも、甘口か辛口か、フルーティーかどうか、香りが強めか弱めかなど、お好みで選んでいただくことで、日本酒をより楽しんでいただけることでしょう。

新潟の日本酒、越乃寒梅のご購入をご希望の方は、新潟地酒専門店であるいけのり酒店でお求めください。越乃寒梅の超特選や特選、別撰、特醸酒など、淡麗辛口から旨口まで幅広い味わいの越乃寒梅をご用意しています。また、越乃寒梅以外にも、雪中梅・久保田・八海山など様々な新潟の日本酒を扱っています。

ご自宅用としてはもちろん、大切な人への贈り物としても新潟の日本酒はいかがでしょうか?

 

 

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930