2019年4月
新規取扱銘柄「田友」好評発売中!
先月より新規取扱銘柄となったお酒「田友」
田んぼの友と書いて「でんゆう」という名前のお酒です。
このお酒、おかげさまでご好評を頂きお求めいただくお客様も多く、あらためて御礼申し上げます。
「田友」は小千谷市にある高の井酒造さんが醸すお酒で特約店限定酒となっており、使用する米はすべて地元小千谷産の酒米「越淡麗」にこだわって造る思いのこもったお酒です。
特に純米吟醸は同じ小千谷産でも棚田で栽培された「越淡麗」のみを使用し造られています。
その味わいは、純米吟醸は酒米を活かしたやや華やかな香りと膨らみある味わい、そして後味の余韻も程よく地酒好きはもちろん、普段たしなむ程度しかお飲みにならない方でも印象良く飲める味わいです。
一方、特別純米は清涼感を感じさせる控えめな香り、口に含んだ時にほのかに感じる甘みと酸とのバランスがよく、膨らみのあるまろやかな中辛口の味わいです。
冷酒はもちろん、味わいを引き立てるヌル燗も美味しいお酒。地酒好きな方には是非お試しいただきたい飲み飽きせずにお飲み続けて頂ける逸品です!
どうか「田友」をこれからも皆様の友として引き続きご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
新商品!「爽醸 久保田雪峰」本日より発売。
先日、5月からの新元号の名称が「令和」になる発表がありました。
万葉集の「時に初春の令月にして、清く風和らぎ…」からの引用でしたがまだ気候的には初春とは思えぬ寒さが続いていました。
本日の新潟市の気温は16度になるとのこと。春らしくなってくることを期待します。
さて、発売延期になってご迷惑をお掛けしておりましたが、いよいよ本日より「爽醸 久保田雪峰」が発売になりました。
新潟県三条市の世界的アウトドアメーカーsnow peakとコラボして造った久保田シリーズの限定商品、雪峰久保田
昨年までは黒いパッケージで山廃仕込みによるコク深い味わいのお酒でしたが、この度は新たに白い雪峰として登場!
お酒も雪解けの春を迎え、これから暖かくなってゆく季節に合わせたフルーティーで爽快な味わいに仕込んでいます。
桜がこれからの地域の方はお花見に持ち込むのもよし。
またこれから暖かくなる季節、初バーベキューで乾杯するもよし。
春らしい爽やかなお酒、「爽醸 久保田雪峰」で是非お楽しみください!