2015年8月
鶴齢ひやおろし
暑く厳しい日が続いた夏でしたが、8月もあと2日となり秋めいた日が多くなりました。
9月頃になりますと酒蔵からは「ひやおろし」が出荷されます。
「ひやおろし」とは、昔は寒造りで冬から春先にかけて仕込まれたお酒は火入れをした後、酒蔵に貯蔵され、そして暑い夏が過ぎ、外気温が貯蔵用の大桶の温度と同じくらいになりますと、お酒は円熟したまろやかな味わいになり小桶に分けて(おろして)出荷されました。
これを「ひやおろし」といい、熟成したその味わいに酒ツウの人達は心待ちにしていたといいます。
秋の訪れとともに味わえる旨みあるお酒です。
今年一番の「ひやおろし」が入荷しました。
「鶴齢特別純米ひやおろし」1.8L 3,348円 720ml 1,675円
越乃寒梅「金無垢」 全米日本酒鑑評会グランプリ受賞
2015年度全米日本酒鑑評会において越乃寒梅「金無垢」が栄えあるグランプリに輝きました。
この鑑評会は2001年から毎年開催されており、今回は過去最多出品数391銘柄が出品され、その中で精米歩合40%以下の大吟醸部門出品数100銘柄の中から受賞したグランプリです。
また越乃寒梅は「金無垢」のグランプリの他、「特選」が金賞、「超特選」と「無垢」が銀賞を受賞しました。
全国で認められた地酒が、いよいよ世界で認められる地酒に!
14日の地元新聞新潟日報に掲載されたこともあり、早速当店にもお盆休み中でしたが20代男性から問い合わせがあり是非飲んでみたいとのことで購入いただきました。
皆さんも海外でも認められたお酒を味わってみませんか?
新潟まつり
昨日7日から新潟市の新潟まつりが9日の日曜までの日程で行われ、街もにぎやかになってきています。
新潟市内のホテルもほぼ満室のようで、県外からのお客様も増えている様子。
当店にもご来店いただき、お土産に地酒を買って頂くお客様もおかげさまでいつもより多く感じられます。
この新潟まつり終わるともうお盆。
当店はお盆休みとして8月13日は午後4時までの営業、14日~16日までお休みさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
菊水記念酒10年古酒大吟醸
今日、思いがけない方にご来店いただきました。
菊水酒造取締役の菊地秀一さん。
以前、当店の営業担でお世話になった方です。
2005年に菊水酒造様の日本酒文化研究所に見学ご招待頂きました。
その際に記念のお酒として鑑評会出品大吟醸を頂くことになったのですが、希望により蔵で低温管理して頂き、10年後にお渡し頂けるという企画でした。
そして本日、そのお酒を届けて頂きました。
10年古酒の大吟醸、ラベルも10年前に私が書いたオリジナルラベルです。
タイムカプセルから取り出したような気分です。
なにかの記念の日に楽しみに頂きたいと思います。
越乃寒梅、雪中梅、〆張鶴 他蔵元正規特約店 新潟地酒専門店 いけのり酒店